どこよりもアットホームな職場
最初は自動車事業部で4年間経理をやり、その後リサイクル事業部に移動して7年目になります。初めての就職で一番に考えていたことはアットホームな会社で皆と楽しく仕事をしたいと思っていました。 社長に面接をしていただいた時にとても親切にしていただき、ここの会社でぜひ働いてみたいと思いました。
大手企業も同時に受けていましたが、あまり魅力を感じませんでした。その当時少ないスタッフ達でしたが人柄に惹かれJグループに決めました。
11年間続けられたのは、一緒に頑張ってくれる先輩・同僚がいたから、その人の為に辛くても頑張ろうと思えたからだと思います。
職場は一番長く過ごす場所、せっかくなら自分の成長の場所にしたい
就職した当初、仕事は日々の生活のお金を稼ぐためだと思っていましたが、今は一番長く過ごす時間、せっかくなら自分への成長になる場所になればと思っています。
新しい挑戦や不慣れなことがいっぱいですが、大変なほど後に自分自身へと返ってくる物なのだと思っています。
私は自動車事業部からリサイクル事業部に移動になった時、仕事内容が、事務的な仕事から接客業になることに不安がありました。正直人と関わるのが苦手でした。でも、実際にやってみると、いろんなお客様と出逢うことで「どう人と関わっていくか」など自分への課題と向き合う事ができました。
お客様が何を求めているかをよく考え、その人にあったコミュニケーションができるように努力をしています。最初は苦手に感じていた接客業でしたが、今では『吉川さんがいるから!』とお店に遊びに来てくれるお客様との繋がりができました。
今は、マネジメントや運営なども任せて頂いています。スタッフの変わろうとしている姿・成長した姿を見て私自身もモチベートされています。
「会社とは人が育つための学校」 ー 社員が学ぶ場を提供してくれる
社会人になると、勉強する場を学校のように与えてはくれないのですが、Jグループは会社から色々な勉強や研修の機会を与えてくれます。勉強できる環境や、研修など人に投資してくれる会社は少ないと思います。
私自身研修に行かしていただき、自分に自身が持てるようになったり、人って考え方次第で180度変われることに気が付きました。
先輩からの就職活動アドバイス
まずは、何事にもあきらめずに色んなことへの挑戦をしてもらいたいと思います。新しいことを始めるということは、とても不安でもあり、大変なことだと思いますが、続けることで絶対に自分自身の成長へと繋がります。
私自身は挑戦するのが怖くて色んなチャンスを逃してきたと感じています。
人生は一度しか無いのでいろんな事へ恐がらずチャレンジしてほしいです。
挑戦することをぜひ楽しんでください♪
